カテゴリ
以前の記事
2016年 01月 2015年 11月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 お気に入りブログ
ふしぎの里・遠野を行く 浦和あんど遠野さまよいびと ぶら~っと日記 現代にも... 飛び飛び社務日誌 遠野1000景 マイオキニ遠野 遠野マクロ 東北人が見る関西の美・・... 湯川です! 四季彩空間遠野 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 いい天気が保ったのは二日間だけ・・・二、三日イマイチ天気となりそうです。 桜も散ってしまうかもしれないですね。 が、主な名所は押さえたので順次アップして行きます。今日は第二弾、都市公園。 ![]() 久しぶりの快晴でした。日差しがうれしい日曜日。 ![]() ![]() 道路側の桜並木。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 桜目的の人が殆どでしょうが、この黄色が好きな人も結構いるらしい。 ![]() ![]() この枝垂は毎年開花が遅い。 ![]() ずーっとここから動かないヤツがいた。 ![]() アオサギのようだ。 ▲
by orahoC
| 2010-04-27 18:53
| ふうけい
雹降りに驚いた昨日であったが、今日はこの時期相応な暖かさといった感じ。
アイスが食べたいな〜と自然に思える暖かさw ![]() ユキの先週末でも、既に桜は七八分咲きだったので今週までもつかどうかビミョーでしたが、その寒さがうまいぐあいに花の長持ちの助けになったようだ。 この週末は町中の桜スポットの殆どが見頃となっていた。 「都市公園」「尊久老稲荷」「要害址」など何処でも人を見かけた。 その中で、これまでよく見ていなかった悠里館にも足をのばしてみた。 ![]() 折角だから高いところから見下ろす。 北側駐車場。遠く泉ヶ岳もよく見えた。 ![]() 南側。 ![]() これまで歩いたことがなかった親水公園兼遊歩道も歩いてみた。 ![]() 散歩の人や、敷地内でシートを広げて花見という団体もあったようだ。 東から眺める。 ![]() ユキノシタだらけ。 ![]() 花たちも心なしかのびのびしているようだ。 ![]() 遊歩道は直線で短いが、この時期はまあまあな眺めだ。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今年の桜、多くは望まず!(なんだそりゃ)と思っていたが、そんなこともなかったようだ。 ![]() ![]() ▲
by orahoC
| 2010-04-25 16:47
| たてもの。
週末毎にややこしい天気が続いている。
早朝は青空が見えて「やったー」と思っていたが、それ以後曇り空が広がった。 ホントに晴れが長続きしない。 ![]() お昼過ぎてから空が俄に暗くなった・・・・やけに激しい雨音かと思ったら雹デスか。 あっという間に氷の粒が地面やら屋根やらを覆っていった。 ![]() 水仙にも降り積もる。 ![]() 玉砂利にも降り積もる・・・・どっかの「創作菓子」みたいに美味しそうに見えるのは私だけデスか? ![]() 紅梅ブルブル。 ![]() 伸びきった福寿草もブルブル。 ![]() 躑躅の類いもブルブル。ビニールの作り物みたいだ。 ![]() 蜘蛛がいたりして。 ![]() これもブルブル。 ![]() こちらもブルブル・・・名前を知らないだけですが。 ![]() 気にかけていたヤツ。 随分伸びた。この侭元気に育って欲しい。 ![]() ビックリするほど雹が積もった。 ![]() が、小一時間ほどで止んだ。まもなく白いツブツブは跡形もなく消えた。 ![]() ▲
by orahoC
| 2010-04-24 21:38
| しょくぶつ
昨日と同じ場所に行ってみました。
![]() 昨日のフユふうけいは跡形もない。 ![]() 桜もホッとしていることでしょう・・・・が、まだ夜は幾らか冷え込む。 ![]() ついでに尊久老稲荷の「種まき桜」にも寄る。 ![]() ![]() 満開までもう一歩。 出来れば次の週末までもってもらいたいが・・・・ビミョーですね。 ![]() ▲
by orahoC
| 2010-04-18 22:13
| ふうけい
![]() ![]() 桜満開まであと二、三歩位・・・・・といったところでした。 「マイ桜標準木」の開花確認後から、町内の桜は次々と開花していったので週末期待でした。 が、折角だから用事のついでに回ってみた。 週半ばに遠くより咲いているのを目にしていた、昔「馬捨て場」と呼ばれた所。 桜と白い山々のふうけいなど此れまで見た事あっただろうか・・・・ ![]() たぶんあったのかも知れないが、意識して見たのは初めて。 ![]() ![]() かなりの老木だと思われるが、毎年見事に花を咲かせる。 雪の中でもめげないんだな。 ![]() 午後をだいぶ過ぎてからやっと雪が止んだ。 明日は気温が上がるらしい・・・・ハナ達も元気を取り戻して欲しい。 ▲
by orahoC
| 2010-04-17 16:26
| ふうけい
お土産屋としてまぁまぁな組み合わせである。
![]() 新しめのお店だが、何故か入る機会がなかった。 お出かけ時のお土産といえば、殆ど地元スーパー内か高速途中のS,A,での買い物が多い。 ![]() セールのチラシが入ったらしい・・・結構お客がきていた。 ![]() 人気の、あげまんみたいなものの中にモチが入ったやつ。 ![]() モチを使った何種類かの菓子がある。 ![]() おお、これは! ![]() アル町でも目にしていた餅だあ。 でも、どうやって食べるのかは分かりません・・・・焼くのかな? 向こうは蒲鉾屋。 ![]() 外。 ![]() 餅屋は福島に本拠地を置く店だが、蒲鉾屋は地元企業である。 バイパスには見学と買い物ができる工場があったりと、なかなか名が知れた店のようだ。 かわいいもの。 ![]() これはなんて花だろう・・・・ツツジの仲間かな? ![]() その「うなじ」とやら。 ![]() ここでもピンクの馬酔木に逢った。 ![]() ▲
by orahoC
| 2010-04-11 19:11
| たてもの。
毎年桜というものは、開く兆しを見せればイキナリ満開ちかくまで咲き進んでいるものだ。
とあるショッピングセンター駐車場側はまもなくといったところ。 ![]() 勝手に「My標準木」と名付けた駐車場西側入り口のやつは、一週間前はまだビミョーな状態でしたが、今日はこんなふう。 ![]() 一気に七・八分咲きといったところ。 ![]() ![]() 途中幾つか目にした主な名所の桜は、莟が赤らんでいる様子を見ただけで咲いているかどうかは微妙なところっだった。 やはりここは早い部類だと思う。 この木が咲けば、道路を挟んだ向かいの要害跡の桜も徐々に開いてくることだろう。 ![]() 再びショッピングセンター側。 道路を挟んだ片一方も城の一部だったらしい。 よく見ると「段々」になっているのだな! ![]() どこぞの祖霊社らしい。 ![]() 庭のレンギョウもいつの間にかの一気咲き。 ![]() ▲
by orahoC
| 2010-04-10 19:57
| しょくぶつ
快晴の日曜日。
用事の合間に、西公園をぶらぶらした。 ![]() 仙台の桜名所の一つで、開花時には大変な人出となる。 が、梅は満開だったものの桜はま〜だまだ、といったところ。 ビルの向こうにはまだ雪残る山々が見えた。 ![]() 「植木市」なるものをやっていたので、その中を通ってみた。 ![]() 「伊達ラーメン」ってどういうんだろう・・・・ ![]() 幾つかの造園業者が作った「庭」。 ![]() ピンクの馬酔木は初めて見た。 ![]() ハチのような昆虫がたかる花。「サンシュ」だったと思う。 ![]() さて、西公園においてあるものといえばこれ。 ![]() なかなかカッコイイです。 ![]() 各部位が記されていた。 ![]() 中に入れるとあらば、入らずにはおらりょ〜か。 ![]() で、思わず叫ぶ。 「釜焚き手伝え!」 ![]() ![]() バネ、バネ! ![]() ▲
by orahoC
| 2010-04-05 22:15
| おでかけ
晴天の朝だった。
例の如く「アシ」となって身内の送り迎えの合間、天気もいい事だしちれーなハナと その香りに浸ってみた。 ![]() 春の樹木花では、ウメの香りが最も心地いい。 ![]() ハナの香りってホント和むナァー ![]() 紅白みごとに咲いてますが、紅の方が幾らか早かったようだ。 ![]() ![]() そして、マイオキニ。 ![]() 咲き始めといったところ。今日の暖かさで一気に開いたのかな? ![]() めんこいめんこいミモザのハナ。 ![]() ![]() ▲
by orahoC
| 2010-04-03 15:09
| しょくぶつ
1 |
ファン申請 |
||